【ご挨拶】
皆様こんにちは、まさおじです
今回はディッキア・マイケルアンドレアス(Michael Andreas)についての記録です
こちらの株は合いも変わらずにんにんさんからお迎えさせていただきました(定期)
ほんといつもありがとうございます…
それではいってみましょう
関連記事
【お迎え時】
2021.05.29
こちらの株をお迎えして約半年経過しています
さっさと記事にしておけばよかったなと反省しておりますが、しょうがない
この小さな株は、未発根の状態で届きましたがそこから結構育ってくれています(歓喜)
それにしてもこの株、お迎え時の記事書いてなかったのか反省
こちらのマイケルアンドレアスなのですが、綺麗な赤紫の艶葉に生長するタイプのディッキアです
結構地味なタイプですが、そんな品種も好き…なのです…
にんにんさんのブログを拝見しているといつもよだれが出てきて大変です、どうしてくれるのですか
というわけでこちらにんにんさんのブログになります
【現在】
2022.01.14
葉数も増え、順調そうですね
しかし成長点の葉は緑に褪色してきており、日光不足を感じます
まだボール状には育っていませんし、ほんのり縦に伸びてきているような…
写真では確認できないかもしれませんが、子株もできてきました
まだ、この葉は葉焼けしてしまっているような状態ではないので、前回の夏の管理に問題はないかなと思っております
でもその分気になるのは緑色の葉
それでも下葉の方は綺麗な赤紫をしているので、春には新しい葉も赤く出来るようたっぷりと日に当てていきたいです
【おまとめ】
今回はディッキア・マイケルアンドレアスについての記録でした
まだまだ赤ちゃん株なので、ゆっくりと生長を見守っていきたいです
他にも記録を残したいディッキアやアガベ等が大量にあるので記事は尽きないと思います
皆様今後ともよろしくお願いします!(眠すぎて朦朧としている23時半)
by まさおじ