【ご挨拶】
皆様こんにちは、まさおじです
今回はアロエ・カスティロニアエについての記録です
先日のエリナケアに続いて、憧れのアロエをゲットしました
それではいってみましょう
関連記事
【お迎え時】
2021.11.21
あぁ、もう、かわいい!
ついにお迎えしましたカスティロニアエ…
この鮮やかな黄緑と真っ赤な鋸歯
現地では崖などの険しいところに自生しているようで、生長してくると這うように曲がってくるみたいです
根はとても元気そうです
しっかりと太くてアロエッ!!って感じですね(は?)
11月末という割と寒い時期に植え替えました、やめたほうが無難ですよ(当たり前)
なんということでしょう、大変かわいくおさまっている…
ドンピシャサイズですね
子株も出ており、増えていくのも楽しみです
【この鉢なんなのよ】
こちらのアロエは天気企画というロゴの入った鉢に植えました
天気企画とは塊根植物系YouTuber &ブロガーのりとまんさんのグッズ関係のブランドで、TBM#1でりとまんさんにお会いした際に購入させていただきました
このロゴめっちゃかわいいですよね、好き
鉢と植物のサイズ感がぴったりで素敵、好き
【種類について】
カスティロニアエには数種類タイプがあるそうな
自分がお迎えした株のように葉のふちにのみ赤棘があり、葉の表面には赤棘がないタイプ
葉のふちにも表面にも赤棘が出るタイプ
葉が太く短いタイプ
葉が細く長くなるタイプ
その他複合的な特徴を持つタイプ
と、一言でカスティロニアエと言っても色々とあるようです
そうなると集めたくなるのがオタク…
うちの株とは違うタイプを見掛けたらお迎えの可能性ありです…
【現在】
2022.01.11
ほぼ変化なし!
やっぱり植え替えのストレスや温度なども関係あるのでしょう
生長している気配はありません
ただ、水は欲しがっているようで、葉がしぼんだりと動きはあるようです
子株の葉が少し伸びてきたかも
生長が遅い分、このかわいいサイズを維持してくれる時間が長いと捉えたら一つの魅力かもしれません
【おまとめ】
今回はアロエ・カスティロニアエについての記録でした
いつになく写真多めの記事となりました
本来これくらいあるといいんですけどね、記録としては
自分の中での2大巨塔であるカスティロニアエとエリナケアをゲットしたのでアロエは一旦落ち着きました(怪しい)
しばらくはディッキア収集に専念しようかと思います(大変怪しい)
by まさおじ