【ご挨拶】
皆様こんにちは、まさおじです
今回はダイソーで購入したユーフォルビア・ハナキリンのお話です
ホントダイソーなんでも売ってんな
というわけでいってみましょう
【お迎え時】
2021.02.12
お迎え時は小さいかわいい草姿をしておりました
他のハナキリンをまじまじと見たことないのですが、この小さなサイズがどうなっていくのか楽しみです
うちでは用土が乾いたらたっぷりと水やりをしています
体内に水分を蓄える力もあるでしょうから少し辛めでもいいのかも?
まぁ根っこの量やサイズによっても蓄えておける水分の量も変わりますからなんとも言えませんけども
その後、2ヶ月くらいして3号鉢に植え替えました
その時の根っこの様子は記録がありません…笑
【現在】
2021.08.13
しっかりと生長しておりますね!綺麗!
うちのハナキリンっていつも赤いお花が咲いているのですが、これはホントお花なんですかね
調べてみたところ、本物の花は中心の黄色い部分だけで赤い部分は苞(ほう)という葉っぱの種類だそうです
枝も増えてきました!表情の変化が見えてきて嬉しいです
剪定したら枝が増えたりするんですかね??
うーん、美しい、綺麗だなぁ
これが100円で買えるのは楽しい
ハナキリンの学名はミリーと言います
ミリーの品種の中にミリーエンペラーというものを見かけたことがあるのですが、生長の違いとかあるんですかね
今度見掛けたらお迎えして変化の違いとか見てみたいです
他にも苞が白いものや黄色いものもあるので集めてみたいですね
コレクター魂に火がついてしまう…
【おまとめ】
今回もサクッと植物の記録としてご紹介しました
定期的に品揃えを見にダイソーに行けば思わぬ植物と出会うかもしれませんね
そうやっていくつもの植物がダイソーの売り場から消えていきます
そして我が家に…
by まさおじ